自ら学び、探究する人間
技術革新や情報化が進む中で、「これから社会がどう変化していくのか」を見通すことがますます困難になっています。
そのような時代だからこそ、カリタスでは、意欲を持って自ら学ぶ力、
知的好奇心を持って自ら探究する力を持った人間を育てたいと考えています。
i-Time(探究)
探究活動の実践
ICTの活用

TOPIC中3 長崎研修旅行
TOPIC中1理科 地学実習
TOPIC中1数学 授業の風景
TOPIC図書委員会 国立国会図書館見学
TOPIC図書委員会 和装本作り体験
TOPIC夏期講習の様子 中1レーザー加工機を使ってみよう
TOPIC図書委員会 他校交流イベント
TOPIC高2LHR 大学の出前講義を受けました
TOPIC中1オリエンテーション礼法 授業の風景
TOPIC高校生 教科ガイダンスの様子
TOPIC中1理科 地学実習
TOPIC中3 長崎研修旅行
TOPIC高1体育 PEキャンプ
TOPIC中2理科 動物園実習
TOPIC高校1年生対象 大学学部ガイダンス実施
TOPIC中1 i-Time 前期の様子
TOPIC理科 干潟観察会
TOPIC夏期講習 国語×社会コラボ企画「劇団カリタス 第二幕〜カリタス版『光る君へ』」
TOPIC中2理科 Tamalogy
TOPIC高1美術Ⅰ・工芸Ⅰ 授業の風景
TOPIC中学国語 書写 授業の風景(昨年度)
TOPIC図書館企画 学校対抗ビブリオバトルに参加しました
TOPIC図書館特別プログラム 出版社見学
TOPIC中3i-Time長崎探究 授業の風景
TOPIC津田塾大学と高大連携協定を締結しました
TOPIC高2生物 授業の風景
TOPIC中1家庭科 調理実習を再開しました
TOPIC図書館特別企画「和装本作り体験」
TOPIC中1理科実験 生田緑地の土の観察
TOPIC高1工芸Ⅰ 授業の風景
TOPIC高2美術Ⅱ 授業の風景
TOPIC中1 地学実習
TOPIC中3 研修旅行
TOPIC夏期講習の様子 国語・社会コラボ「劇団カリタス――古典を演じて歴史を学ぼう」
TOPIC夏期講習の様子 国語「葦手纏い~文字は絵を描く~」
TOPIC上智大学と高大連携協定を締結しました
TOPIC第59回マルグリット祭 二日目の様子
TOPIC中1i-Time福祉・人権の探究 授業の風景
TOPIC中1 オリエンテーション期間の様子
TOPIC理科×数学の教科横断型授業を行いました
TOPIC中1国語書写 授業の風景
TOPIC中3英語アドバンストクラス 授業の風景
TOPIC高3理数コース化学 授業の風景
TOPIC高1体育 PEキャンプ(アスレチック体験)
TOPIC本校の生徒の活動がタウンニュース多摩区版に掲載されました
TOPIC高1工芸 授業の風景
TOPIC中2理科 動物園実習
TOPIC中1理科 地学実習
TOPIC高1英語EIPクラス 授業の風景
TOPIC中1・中2英語アドバンストクラス 授業の風景
TOPIC教科融合型授業 英語・国語コラボ「月がきれいですね」
TOPIC中3公民 授業の風景
TOPICキャリア教育 オンライン職場訪問(川崎市立多摩病院)
TOPIC中3カトリック倫理 授業の風景
TOPIC高1 i-Time 企業訪問(みなとみらい 21 熱供給株式会社)
TOPIC中1~高3タイピング練習講座 期末特別授業の様子
TOPIC高1数学 授業の風景
TOPIC中1地理 授業の風景
TOPIC本校生徒がラジオ番組に出演します
TOPIC東京農工大学・北里大学と高大連携協定を締結しました
TOPIC本校生徒が「世界一周の夢を叶えるコンテストDREAM」にて最優秀賞を受賞しました
TOPIC本校の生徒の活動がタウンニュース多摩区版に掲載されました
TOPIC中1 盲導犬講演会
TOPIC国立大学法人 東京外国語大学と高大連携協定を締結しました
TOPIC中3「探究の日」
TOPIC理科校外研修(新江ノ島水族館)
TOPIC中学2年生タマロジー
TOPIC本校生徒が「算数・数学の自由研究」作品コンクールで優秀賞を受賞しました
TOPIC本校生徒が英語プレゼンテーションコンテスト「Change Maker Awards」で受賞しました
TOPICプログラミング授業の様子
TOPICオンライン図書館オープン

