2026 CARITAS GUIDEBOOK
10/20

Caritas Guide Book / 9学びの中心にある情報センター図書館の使い方を指導図書の分類や情報の集め方、著作権の扱いなどを、司書の先生が教えています。また、インターネットの使い方と共に、メディアリテラシーを高める指導も行っています。図書館[図書館DATA]校舎の中央にある「学びのハブ」です!読書、調べ学習、探究、憩いの場としても活用 校舎の中心にある図書館は、読書はもちろん、様々な教科の学習に活用されています。ガラス張りの空間は明るく開放的で、生徒が校内を移動する時に、廊下から中を見ることができ、視覚的にも「学びのハブ」であることがわかります。 授業では主に調べ学習を行い、図書以外にもデータベースを使って新聞記事を検索したり、ニュース系の雑誌などで情報を集めたりしています。インターネットも信頼のできるサイトにアクセスするように指導し、生徒が多様な情報源に触れて学べるよう、同時に必要な情報を正しく選択できるようにサポートしています。す。私がカウンターにいると、生徒が話しかけてきて、その近くにいる生徒が話題に入り、コミュニケーションが盛り上がることが多々あります。 学びの場であり、憩いの場でもある図書館ですが、今後は生徒から、「こんな活用をしたい!」という提案をしてもらえたら嬉しいです。蔵書数:約40,000冊雑誌:30誌/新聞:4誌オンラインデータベース:4種類(百科事典・新聞記事・科学データを検索することができる)

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る