私たちが教えます!理科の〝ここ〟が好き!にゃう!先生質問に気でき軽ち実際覚えれてに触よう!CaritasM■gi■12校長室の扉が開いているときは、校長先生と話せるチャンスかも!?友達と一緒に学ぶ生徒自ら写真を撮って、教科のオススメを考えました!新江ノ島水族館での研修レポート生徒自ら写真を撮って、教科のオススメを考えました!校務センターで質問!理科センターの様子なるほど…そういうことか!分からないところは友達に質問!ひぐこ中学生の数学の授業は、少人数クラスのため、先生への質問や友達との協力がしやすいです。難しい問題が解けたときには、大きな達成感があります。新江ノ島水族館に行く理科研修に参加しました。下の写真は、課題で好きな動物をとことん調べたものです。海の生物が好きな人にはおすすめです!!るぱお数学の〝ここ〟が好き!数学は積み重ね毎週のミニテストや単元ごとに行うテストを通して、知識・理解を積み重ねていきます。中学では意欲のある人のためのマスタークラスを始めとした少人数クラスで授業が行われており、フォロー体制も万全です。理科好きになる6年間中学1・2年では毎週ハーフクラスで実験を行います。実験結果をもとに、なぜそのようになったのかをみんなで話し合うことは、理科の面白さの一つです。また、校内外の理科研修もたくさんあり、興味のある分野を深めることができます。Ma■ematics数学Scienc■理科
元のページ ../index.html#13