夢実現プロジェクト
一人ひとりが自分の“ミッション”を探究していく。カリタスのキャリア教育プログラム。
夢実現プロジェクトとは
2019年度からスタートした「i-Time」では、目的の1つとして「社会とのつながりを通して、自分自身の進路を考える」ことが掲げられています。「i-Time」では、様々な探究活動を通して視野を広げ、社会とつながりながら、自分自身を深く見つめていきます。「自分はどういう人間なのか」「自分は何に興味・関心を持っているのか」「自分は将来どういう形で社会と関わっていくのか」…それはそのまま、自分の進路を考えることにつながります。一人ひとりが、社会とつながり、自分自身を深く見つめ、じっくり時間をかけて自分の“ミッション”を探究していきます。そのための特別プログラムが、「夢実現プロジェクト」です。

活動内容
自分の将来について考えるために、次の4つのポイントを意識しながら活動を展開していきます。
例えばこんな活動を行っています。
1.自分を見つめる
2.社会とつながる
3.働くことをイメージする
4.学問の世界に触れる
2.社会とつながる
3.働くことをイメージする
4.学問の世界に触れる
例えばこんな活動を行っています。
*身近な大人にインタビュー
*マイテーマを探す
*職業調べ
*職場訪問
*卒業生の話を聴く
*学部調べ
*オープンキャンパス
*出張講義
*マイテーマを探す
*職業調べ
*職場訪問
*卒業生の話を聴く
*学部調べ
*オープンキャンパス
*出張講義
