Carit@sうぃーくりぃNo.308 (2017年9月27日号)
9月23日・24日に行われた第53回マルグリット祭(文化祭)、たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
(文化祭の模様は近日中にホームページ上でご紹介いたします)
9月23日・24日に行われた第53回マルグリット祭(文化祭)、たくさんの方にご来場いただき、ありがとうございました。
(文化祭の模様は近日中にホームページ上でご紹介いたします)
マルグリット祭(文化祭)まであと3日。聖堂横のガラス面にはすでに「Welcome」と、スローガンでもある「情熱」を表す恐竜の装飾が付けられています。
第53回マルグリット祭:9月23日(土・祝)9:30~16:00(受付は15:30まで)
9月24日(日)9:30~15:30(受付は15:00まで)
生徒用玄関を入ってすぐのフォワイエや、社会科、国語科センターの壁面に、マルグリット祭(文化祭)の各団体の垂れ幕が勢揃いしています。
マルグリット祭まであと10日となりました。
マルグリット祭のスローガン「情熱」を表している赤い恐竜のカウントダウンボードも「10」を示しています。
第53回マルグリット祭は、9月23日(土・祝)、24日(日)です。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)の「みちびき3号機」打ち上げ(8月)に際して、「1日宇宙記者」として採用された高校3年生が、9月6日(水)朝の会で、その報告会を行いました。
来校されたJAXAの職員の方もご覧になる中、「1日宇宙記者」の4日間を見事にプレゼンテーションしました。
7月15日(土)~17日(月)、中学2年生から高校2年生までの希望者19名が参加して、尾瀬で2泊3日の野外研修が行われました。
「Carit@s うぃ~くりぃ」、いつもご覧いただきありがとうございます。夏休みの間はお休みさせていただきます。次回は2017年9月6日を予定しています。
7月12日(水)、駿台予備学校から講師の方をお招きして、高校3年生と保護者対象の進路講演会が開かれました。
図書館入り口には今年も七夕の笹飾りが飾られています。
6月22日(木)、高校3年生が校外学習として、国立能楽堂主催の能楽鑑賞教室に参加しました。
演目の前に生徒の代表が他校の生徒と共に舞台にあがり、能の所作を体験する一幕もありました。
6月19日(月)、予備校から講師の方をお招きして、高校1年生と2年生、そして保護者の方対象に、進路講演会が開かれました。
6月11日(日)、東京の白百合学園に、フランス語を第一外国語として学ぶ高校生が集まり、第36回フランス語フェスティヴァルが行われました。
カリタスからは弁論に高校3年生2名が出場、また高校2年生がフランス語劇「アナと雪の女王」を演じました。